Team Medicine

専門家が教える健康・美容情報

熱中症に気をつけよう⚠️

投稿:2023年7月25日

目次

content

    おはようございます!

    ひなた鍼灸整骨院 沖野です😊

    かなり暑くなってきましたね☀️

    最近、熱中症警戒アラートって言葉を耳にしますね。急な温度上昇から救急車で運ばれる方が急増していることもニュースでよく言われています。

    先日近畿地方でも梅雨明けの発表がありました!☀️

    エアコンが苦手だからしない、電気代の値上げにより、まだ我慢できると節約でクーラーをつけない方も多くいるそうです。

    熱中症は最初わからず急変することも多く注意が必要です⚠️

    予防

    〜室内〜

    • 扇風機やエアコンで温度を調節
    • 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
    • 室温をこまめに確認
    • WBGT値(暑さ指数)も参考に

    〜室外〜

    • 日傘や帽子の着用👒
    • 日陰の利用、こまめな休憩
    • 天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

    〜身体に蓄熱しないように〜

    • 通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
    • 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす❄️

    熱中症の症状🥵

    • めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、気分が悪くなる
    • 頭痛、吐き気、体がだるい、体がぐったりする
    • 意識障害、けいれん、体が熱い

    熱中症が疑われたら

    まず、【涼しい場所へ】

    冷房が効いている部屋や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難しよう

    【体を冷やす】

    衣服をゆるめて、首の周り、脇の下、足の付け根などを冷やす

    【水分補給】

    水分、塩分、経口補水液などを補給する

    水分・塩分の補給をしても症状が改善しない場合は医療機関を受診しましょう⚠️

    自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう🚑

    水分をとることはとても大事です!

    自分でできることは帽子をかぶる、日傘を使う、冷えグッズを使うなど対策を行い、

    正しい熱中症の知識をつけこの暑さを乗り切りましょう





    ページトップへ戻る

    © 2020 Team Medicine. All Rights Reserved