Team Medicine

専門家が教える健康・美容情報

朝ごはんの大切さ

投稿:2020年10月28日

目次

content

    おはようございます☀️

    ひなた鍼灸整骨院の沖野です😊

    朝晩とお昼との温度差があり服装に困る時期ですね💦それに少しずつ寒くなってきました🌀

    寒さに負けない体づくりには朝ごはんを食べることが大切です💡

    朝ごはんを食べることにより噛んだり食べたものを吸収するために内臓が動き出し身体の中から温めてくれます✨

    温めた具沢山のスープなどおすすめです✨

    朝ごはんを食べない人は年々増加しています。

    では、なぜ食べないのか、、、

    人によって食べない理由は様々ですが、これからの時期は寒くなるので少しでも長く布団にいたくなり、布団からでにくくなりますね😅💦

    ギリギリまでゆっくりしてると朝は時間がない!!とゆう人も多いと思います💦

    しかし、朝ごはんをたべないとこんなことが起こりやすくなります⚠️

    ①イライラしやすくなる⚡️

    午前中にイライラする事が多いという方は、朝食を食べない事によりブドウ糖が不足している事が考えられます!!

    晩御飯で摂取したブドウ糖は寝ている間に消費してしまうので、朝はしっかりとご飯を食べてエネルギー補給をしなくてはなりません。

    ②ぼーっとする、、、

    朝ごはんの役割は、脳を動かすブドウ糖を送るだけではありません。

    朝食で摂ったさまざまな栄養は、脳以外にも体のエネルギーとして使われ、長時間活発に動く事ができます。

    朝食を食べないと栄養が補給されないため、体もエネルギー不足となりだるさや疲労感を感じやすくなる恐れがあるのです。

    ③便秘になりやすくなる🌀

    朝は内臓の働きも低下している状態です。

    しかし朝ごはんを食べると内臓が動かされるため活動を始め、結果的に排便を促してくれます。

    食物繊維が豊富な朝ごはんを食べてみてくださいね。

    ④肥満につながる🐷

    人間の体は、朝起きて太陽の光を浴びた後に朝ごはんを食べる事で、体内時計を正常に保っています⏰

    生活リズムの乱れは代謝に大きく影響が現れ、肥満の原因となってしまうのです⚡️

    また朝食を食べないと晩御飯からの時間が開いてしまうので、体が飢餓状態だと判断して脂肪を溜め込もうとします😱

    代謝の低下した体はエネルギーの消費を最小限にして、脂肪の合成を進めてしまう恐れもあるので、さらに痩せにくくなります。

    特に朝ごはんを食べない方も多いですが、きちんとした朝食を摂ることで、さらに元気な毎日をおくれます😊

    和食が理想とされていますが、パンでもスムージーでも、忙しいから果物だけでも、何も口にしないより食べた方がいいです👍

    忙しい朝に少したべるだけでエネルギー補給ができるので、自分自身にあった朝食を選んでくださいね✨





    ページトップへ戻る

    © 2020 Team Medicine. All Rights Reserved