Team Medicine

専門家が教える健康・美容情報

最強の食べ物かも( ; ゚Д゚)

投稿:2020年7月14日

さくら鍼灸整骨院の尾内です‼️

最近、雨ばかりで湿気も高く身体が重く感じています…(´Д` )
そこで‼何か元気になる食べ物はないかと模索している最中、匂いが気になるけど…皆様もご存知のニンニクを毎日食べたら身体にどのような変化が出るか試してみようと思いました\(^o^)/
塩コショウ、オリーブオイル、ニンニクをアルミホイルに包んでオーブントースターでチン☺

今日で毎日食べて一週間‼
ニンニクを食べているからと言う気持ちからか、ニンニクを食べているからか、お酒を飲んでも目覚めが良くなり、朝起きた時の倦怠感が軽減したように思います(* ´ ▽ ` *)
とりあえず、1ヶ月は毎日ニンニクを食べてニンニクパワーを身をもって実感していきたいと思います( ´∀` )b

【ニンニクの効能とは⁉️】

◎ 血圧を低下させる
◎ 喘息を予防する
◎ 肝臓を強化

ほかにも、
疲労、冷え、不眠、風邪予防、食欲不振などにも効果があるとゆわれています。

にんにくには「スコルジン」と「アリシン」という成分が含まれています。
スコルジンには、新陳代謝を活性化させる働きがあります。疲労防止に加え、更年期特有の倦怠感の緩和、冷えや不眠の改善にも効果的です。他にも、中性脂肪やコレステロールを燃焼する働きもあります。
アリシンには胃腸の働きを促進する作用があり、食欲不振時におすすめです。血液をサラサラにし、高血圧予防にも効果的です。また、強力な抗酸化作用を持ち、多くの病気の原因となる活性酸素を抑制します。

ほかには
がん予防に効くとゆわれています。

にんにくは、米国国立がん研究所「デザイナーズフーズ計画」の発表で、ガン予防効果の特に高い食品として挙げられています。

【にんにくの臭いを消す調理法】

①加熱する
臭いの原因であるアリナーゼは熱に弱いため加熱することにより、活性を失います。
ということで臭いを抑えることができます。

さらに炒めものなどの香り付けにする場合は、熱する前の油ににんにくを入れることによって臭いを抑えることができます。

②切らない
にんにくを切らずにかけらのままホイル焼きなどにすると、臭いをぐっと抑えることができます。

③断面を空気にさらさない
切る作業を水の中で行うと、断面が空気にふれないので、アリナーゼが活性せず臭いが出ることはありません。

④繊維にそって切る
スライスするときや刻むときなど、にんにくの繊維にそって切ることによって余計な細胞を壊すことなく切ることができ、結果臭いが出ずらくなります。

⑤防臭効果のある食材と調理する
生姜などの防臭効果が高いものと一緒に調理することによって臭いを目立たなくすることができます。

内側までしっかり加熱する
だけで、においはかなり軽減されます!!

運動や仕事で疲労がたまっている方はもちろんのこと、慢性的に疲れている方、倦怠感・冷え性・夏バテ・肩こりなどで困っている方は、まじでおすすめです( ̄^ ̄)v
他にも
疲労、身体がだるい、元気がない、寝ても疲れがとれない、眼精疲労(目の疲れ)、腰痛、虚弱体質、風邪をひきやすい、肌あれ・ニキビで困っている人も効果があります。

追伸…治療中臭かったらすんませんm(_ _)m





ページトップへ戻る

© 2020 Team Medicine. All Rights Reserved