Team Medicine

専門家が教える健康・美容情報

冬の不調の原因は、Part3❗️

投稿:2021年1月16日

おはようございます😃

今年初めての投稿です。

皆様明けましておめでとうございます🎍

本年も宜しくお願いします🙇‍♀️

さくら鍼灸整骨院、往診勤務の石飛です❗️

またまた前回に引き続き冬の不調についてお話しさせて頂きます♪

冬バテについて

気温がぐんと下がり、寒さが厳しい季節になると、毎年のように体調がすぐれない、朝起きられない、疲れがなかなか取れない・・・などの不調を感じることはありませんか?その症状は「冬バテ」が原因かもしれません。冬バテは、心身ともに不調をもたらすのが特徴です。

冬バテの原因は?

一番の原因は、寒暖差による自律神経の乱れです。夏よりも冬の方が昼夜の寒暖差が大きく、急激な気温変化で自律神経が乱れ、体調が崩れやすくなります。また日照時間が短くなることで、やる気や感情をコントロールするホルモン「セロトニン」が活性化されず、脳の活動が低下します。他にも、アルコールの摂取量が増えることによるビタミンB1の不足や、多忙によるストレス😩も原因と考えられています。

冬バテしているかもと感じた方は是非試してみて下さい❗️↓

「3つの首を温める」

気温が下がる、乾燥する、といった冬の季節には病気のリスクが高まります。外気温が低下すると皮膚の表面温度も低下します。すると、身体は熱を奪われないように手足の抹消血管を収縮して体温を保とうとします。これは「生命維持」のために身体が身を守ってくれている働きの一つです。 手足の指先と首回りは、寒さを感じやすい部位でもあります。身体の冷えは手足から始まって、下半身〜上半身へと広がります。 「3首(首・手首・足首)を温める」を覚えて、冷えから身体を守りましょう。マフラー、手袋、保温性の高い靴下やブーツを着用するなどの対策を。特にマフラーやストールなどはファッションアイテムの一つとして、楽しみながら防寒対策してはいかがでしょう。

               石飛でした☺️





ページトップへ戻る

© 2020 Team Medicine. All Rights Reserved