目次
contentおはようございます、さくら鍼灸整骨院の井上です😀
本日は節分ですが、皆様は節分の由来ってご存知でしょうか❓
節分は『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の前日の事であり、文字通り季節を分ける日なのです😊
実は年に4回あるのです😱
では、何故春の節分だけが有名になったのでしょうか⁉️
それは昔の暦に関係するのです🌸
現在は12月31日が大晦日で、1月1日から新年が始まりますが、その昔は『立春』が新年の始まりでした🌈
なので節分は大晦日だったのです⭐️
1年を締め括る節分はその年の中で最も重要な日で、来る新年に向け厄や災難をお祓いする行事が行われており、これが豆まきの由来になったのです😀
元々日本では穀物に邪気を祓う力があると考えられており、大豆は米や麦と同じくらい大事に扱われていました🌟
また暴れている鬼の目に炒った豆をぶつけて鬼退治ができたという説や、魔物(鬼)の目の文字を取って『魔目(まめ)』という説もあります😤
今年は節分の由来を考えながら豆まきをしてみるのは如何でしょうか❓
皆で豆まきをして鬼(コロナ)をやっつけましょう‼️😆