Team Medicine

専門家が教える健康・美容情報

枝豆

投稿:2021年4月13日

目次

content

    おはようございます、さくら鍼灸整骨院の井上です🌷

    最近、朝晩と昼の温度差がありますが、大分あったかくなってきましたね🌞
    そしてあったかくなると体が欲してくる物、そう‼️ビールです🍺

    ビールを飲む時、とりあえずのアテで食べる物といえば…
    枝豆‼️って人は多いんじゃないでしょうか⁉️

    その枝豆は、実は沢山の栄養素を含んでいます😊
    そして、ビールに枝豆は実に理にかなっているのです🧐

    枝豆のタンパク質に含まれるアミノ酸の一種『メチオニン』は、ビタミンB1、ビタミンCと共にアルコールの分解を促し、肝臓の働きを助けてくれるため、飲み過ぎや二日酔いを防止する働きがあります🍄

    単に美味しいから…と言うだけでなく、この様な理由もあったのです🌈

    更に他の野菜と比較して、枝豆に多く含まれるビタミンB1とB2は、体内で糖質、脂質、たんぱく質などを分解してエネルギーに変える効果があります🥂

    そして高血圧の原因となるナトリウム(塩分)の排出を助け、利尿作用を促すカリウムを多く含んでいるため、体内の水分量を調整し、むくみの解消にも効果的に働きます🏋️‍♀️
    夏バテや疲労回復にも大変効果があります😄

    こんな事を書いてるとビールが欲しくなってきますね😂
    今年の夏は枝豆を食べて、夏バテ知らずで乗り切りましょう🌟🌟





    ページトップへ戻る

    © 2020 Team Medicine. All Rights Reserved