新着情報

舌は口ほどにものを言う🤨
投稿:2020年10月14日

暑くなったり、涼しくなったり、体温調節の難しい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか❓

加古川で東洋医学をこよなく愛する、ひなた鍼灸マッサージの宮﨑です😆

今回も前回に引き続き、舌診についてです。

その中でも特に、皆さんが普段から気にしている⁉️舌苔です。

舌苔とは、舌の表面に見られる苔のような付着物で、舌の上にある舌乳頭という突起物に、食べかすや口の中の細菌の生成物などが付着してできたものです😱

舌苔の色は、白、黄、黒に分類されます。

健康な人の舌苔は薄くて色が白いのですが、舌苔自体が見られないこともよくあります。

ただし、病気でも舌苔が出ないことがあるので、舌苔がないから健康体である、と判断することはできません❗️

特に、熱のない慢性病では舌苔が現れないことが多いので、舌苔のみで病気の有無を診断してはいけません🙅‍♂️

[厚い白苔]

水の異常

白くて薄い舌苔は、多くの場合、健康体であることを表しますが、冷えからくる軽い病のときにも見られます。

しかし、舌苔が厚い場合は、水のめぐりが悪いことを示しています。

これは、胃腸の弱い人によく見られます😅

[黄苔]

熱証

舌苔が黄色い場合は熱がある症状で、色が濃いほど症状が重いことを示しています。通常、黄苔のときは舌の色は赤くなります❗️

[黒苔]

重い病

舌苔が灰色からさらに黒くなっている場合は、病気がかなり進行していることを示します😱

舌の色や形については、前回、前々回のブログをご参照頂き、自分の舌を鏡で見てみてください👍

舌の状態は日々変化します

舌診の特徴をいくつか覚えておけば、日常の体調管理の目安にもなります。

もちろん、自分だけで重大な判断をしてしまうのは危険ですが、体調不良を感じたら、まず舌の状態を確認するようにしましょう❗️❗️

そして、不調を感じたら、

当グループ
ひなた鍼灸マッサージ
ひなた鍼灸整骨院
さくら鍼灸整骨院
•みさと整骨院

で適切な施術を受けましょう❗️😊

お待ちしております😙




最近の投稿
©2020 ひなた鍼灸マッサージ. All Rights Reserved.